ネット証券には投資の助言をしてくれる分析家がいる
ネット証券各社の投資情報ですが、初心者の人には無くてはならない存在になっています。右も左も分からない投資の世界に入ってどれに投資をして良いか分からない時の大事な道標として、必要となってきます。
ただ、ニュースだけでは実際どう判断して良いか分かりません。また、ニュースで流れる情報は既に世間の投資家たちに織り込み済みである場合が多く、後から追随する形では儲からないのが欠点です。
そこで、ネット証券専属のアナリストやストラテジストの解説やアドバイスが参考になってきます。ネット証券を選ぶに当たって、株や投資信託を買う時にアナリストやストラテジストに銘柄を紹介してもらい、なぜそれを勧めるかの理由が分かれば安心して投資が出来ます。
信頼出来るアナリストがいる証券会社を選ぶ
ただ、ネット証券のアナリスト達やストラテジスト達が参考になる解説やアドバイスをしているかが重要です。口座を開設したネット証券のアナリストやストラテジストの解説が参考にならないから、別のネット証券のサイトに行って調べるようになってしまうようなら、手間が無駄にかかってしまいます。
株式投資ならば手数料の安さとかで補うことが出来ますが、手数料に差のつきにくい投資信託では、最初から参考になるネット証券の方に口座を開設して、そこで取引をしていた方がお得です。
アナリストのレベルを調べてみる
また、アナリストやストラテジストのレベルを調べるには、各ネット証券のサイトに過去の解説やアドバイスがそのまま載っていますから、結果を確認してみることです。株や投資信託はその時の価格や基準価額が分かりますから、過去の推奨のタイミングと現在の状態を比較すれば一目瞭然で分かります。
比較して推奨銘柄を買った方が良い結果を出しているなら、そのネット証券に口座を開設して、各アナリストやストラテジストの参考になる解説やアドバイスを読めばよいですし、買ったら損になるレベルでしたら、そんなレベルの低いアナリストやストラテジストの居るネット証券は利用しないことです。