Start up!! 投資信託

「暮らしを豊かに!」をサポートする投資信託総合ポータルサイト

  • お問い合わせ
  • サイトポリシー
  • 投資信託の勉強Study
  • 口座の開設Account
  • ランキングRanking
  • 運用のポイントInvestment
  • Q&AQ&A
  • ホーム
  • ネット口座開設の手引き
  • 情報量の豊富さでネット証券を選ぶ

2015.01.03 ネット口座開設の手引き やす

情報量の豊富さでネット証券を選ぶ

情報の豊富さネット証券でよくある欠点といえば情報量が不足していることです。ネット証券は手数料の安さが売り物で、投資情報のコンテンツは後回しにされてきました。

投資情報はネット証券に直接収益をもたらすものではなく、そのようなものに人的資源を投入するなら少しでもコストダウンをという感じで、売買に関係ない物には力を入れてきませんでした。

しかし、取引ツールの充実化だけでは集客には結びつかないということで、投資情報のコンテンツにも力を入れてきています。ただ、同じネット証券でも情報量には格差が有り、情報量が豊富なネット証券も有れば、いまだ不十分なネット証券も有ります。さらに情報量が豊富とはいえ、使えない情報ばかりだと情報量が豊富とはいえません。ネット証券を選ぶ際にはそういう点にも注意が必要です。

<スポンサードリンク>

情報量が豊富かを調べるにはそのネット証券のサイトを閲覧すれば大体が分かりますが、本当に必要な情報まで提供出来るかは、口座を開設してサイトにログインしてみないとわからない場合が多く、取引ツール上でしか得られないリアルタイムな情報などもあります。そのため、本格的に調べるとなると口座開設が必要になります。口座開設は無料ですから、他の条件が良いならば口座開設をして調べてみるといいです。

ただ、そのネット証券自体が投資情報を重視しているかは、サイトでの投資情報の扱いを見れば分かりますから、サイト上でどれだけ投資情報を提供しているかを見てみることです。他社と比較して情報量が少ないようであれば、ログインしてみても同じように少ないです。その場合は、情報量の少ないネット証券はやめて、情報量の豊富なところで口座を開設することです。

<スポンサードリンク>

ネット口座開設の手引きの最新記事

  • 2015.02.05 ネット銀行で簡単、お得に入出金
  • 2015.01.04 キャンペーンを狙って口座開設する
  • 2015.01.04 口座種別は何にするか
  • 2015.01.04 未成年者がネット証券で口座開設する方法
  • 2015.01.04 法人での口座開設
  • ネット口座開設の手引き
ネット証券専属のアナリストやストラテジストのレベルで選ぶ
取り扱い銘柄の豊富さで選ぶ

RECOMMEND今回の記事を読まれた方は、こちらの記事も読まれています。

  • ネット口座開設の手引き 2014.12.19

    サイトの操作性や機能性でネット証券を選ぶ

  • ネット口座開設の手引き 2015.1.4

    未成年者がネット証券で口座開設する方法

  • ネット口座開設の手引き 2015.1.3

    取り扱い銘柄の豊富さで選ぶ

  • ネット口座開設の手引き 2015.1.3

    ツールの充実度でネット証券を選ぶ

  • ネット口座開設の手引き 2015.1.3

    サポートサービスの充実度でネット証券を選ぶ

  • ネット口座開設の手引き 2015.1.4

    開設にあたり審査基準はどれぐらい厳しい?

  • ネット口座開設の手引き 2015.2.5

    ネット銀行で簡単、お得に入出金

  • ネット口座開設の手引き 2015.1.4

    法人での口座開設

<スポンサードリンク>



メインメニュー

  • 投資を始める前に
  • 投資信託を知る
  • 投資信託運用のキーポイント
  • お悩み解決Q&A
  • ネット証券口座開設の手引き
  • ネット証券オススメランキング
  • 管理人からの口座紹介プログラム

サブメニュー

  • 賢いNISA活用術
  • 管理人オススメ教材
  • 投資とか色々、赤裸々ブログ


<スポンサードリンク>



©Copyright2021 Start up!! 投資信託.All Rights Reserved.