Start up!! 投資信託

「暮らしを豊かに!」をサポートする投資信託総合ポータルサイト

  • お問い合わせ
  • サイトポリシー
  • 投資信託の勉強Study
  • 口座の開設Account
  • ランキングRanking
  • 運用のポイントInvestment
  • Q&AQ&A
  • ホーム
  • ネット口座開設の手引き
  • スマホに対応しているかも重要な要素

2015.01.03 ネット口座開設の手引き やす

スマホに対応しているかも重要な要素

スマホで取引投資で証券会社を選ぶときに重要な点の一つに外出先からもトレードが出来るかというチェックポイントがあります。ネット証券は当然のごとく携帯電話からもトレードが出来るようにしていますから、その点は全く問題が無いです。

しかし、今は携帯電話もスマートフォンの時代ですから、トレードも携帯の小さい画面よりもスマホの大きな画面でチャートを見てトレードをした方が、わかりやすくてトレードがしやすいです。

また、スマホでトレードをするにあたって、アプリが使えるか使えないかが重要になってきます。アプリが使えなくてもトレードが出来ますが、アプリを使った方が操作が簡単で大変便利です。ただネット証券によっては対応機種が違いますので、それらを確認する必要が有ります。

<スポンサードリンク>

機種的に問題が無ければ次は注文機能です。株式の場合は通常注文、逆指値注文など複雑な注文がありますが、投資信託の場合は購入と売却ができるかをチェックするだけで大丈夫です。そして個別銘柄情報もネット証券毎に種類が違いますから、これらもチェックが必要です。チャートは対応していていても実際画面に表示させないとわかりにくい面がありますので、実際どんな画面になるかを確認出来るならば確認して判断すべきです。

最後に入出金ですが、これはスマホアプリでは出来ないネット証券が多いです。それで入出金の場合スマホアプリからPC画面に遷移するタイプとアプリを終了してPC画面に移動をしてから、入出金を行わなければならないタイプがあります。どちらもPC画面から操作になりますから、どちらを選ぶかは好みで決めれば良いです。

<スポンサードリンク>

ネット口座開設の手引きの最新記事

  • 2015.02.05 ネット銀行で簡単、お得に入出金
  • 2015.01.04 キャンペーンを狙って口座開設する
  • 2015.01.04 口座種別は何にするか
  • 2015.01.04 未成年者がネット証券で口座開設する方法
  • 2015.01.04 法人での口座開設
  • ネット口座開設の手引き
サポートサービスの充実度でネット証券を選ぶ
口座開設に必要な書類

RECOMMEND今回の記事を読まれた方は、こちらの記事も読まれています。

  • ネット口座開設の手引き 2015.1.4

    法人での口座開設

  • ネット口座開設の手引き 2015.1.3

    ツールの充実度でネット証券を選ぶ

  • ネット口座開設の手引き 2015.1.4

    口座開設の流れ

  • ネット口座開設の手引き 2014.11.23

    口座種類の選び方

  • ネット口座開設の手引き 2014.12.15

    資料請求で情報収集

  • ネット口座開設の手引き 2014.12.15

    ネット証券は安全?

  • ネット口座開設の手引き 2014.12.18

    手数料でネット証券を選ぶ

  • ネット口座開設の手引き 2015.1.3

    取り扱い銘柄の豊富さで選ぶ

<スポンサードリンク>



メインメニュー

  • 投資を始める前に
  • 投資信託を知る
  • 投資信託運用のキーポイント
  • お悩み解決Q&A
  • ネット証券口座開設の手引き
  • ネット証券オススメランキング
  • 管理人からの口座紹介プログラム

サブメニュー

  • 賢いNISA活用術
  • 管理人オススメ教材
  • 投資とか色々、赤裸々ブログ


<スポンサードリンク>



©Copyright2021 Start up!! 投資信託.All Rights Reserved.