Start up!! 投資信託

「暮らしを豊かに!」をサポートする投資信託総合ポータルサイト

  • お問い合わせ
  • サイトポリシー
  • 投資信託の勉強Study
  • 口座の開設Account
  • ランキングRanking
  • 運用のポイントInvestment
  • Q&AQ&A
  • ホーム
  • ネット口座開設の手引き
  • サポートサービスの充実度でネット証券を選ぶ

2015.01.03 ネット口座開設の手引き やす

サポートサービスの充実度でネット証券を選ぶ

サポートネット証券を利用することの一番のデメリットは、ログイン出来なくなった時は取引が出来なくなることです。ログインIDを忘れた場合はコールセンターに問い合わせることになりますが、サポートサービスがしっかりしていないと、電話応対から手間がかかることになります。

パスワードの場合はもっと厄介でして、電話ではまず教えてくれません。ログイン用の仮パスワードを発行してもらい、その仮パスワードでログインしてから、パスワードを再設定するのですが、仮パスワードは郵送で届けられて、それを受け取ってログインです。

そのため、自分が投資信託を購入したいタイミングで買えない状況になります。それでも取引をする場合はコールセンターでの取引になります。コールセンター経由だと売買手数料が高くなりますから、出来るだけパスワードを無くさないようにすることです。

<スポンサードリンク>

また、操作時点での不具合や質問もサポートサービスを利用しなければ解決しません。今ではネット証券は、電話での回答が不十分だと感じてオンラインサポートとしてパソコンの画面を遠隔操作で操作方法の案内などもするようになりました。この方法は操作に不慣れな人達に好評で、大手ネット証券ではオンラインサポートが有って当たり前の状態になっています。ただ各種サポート方法もネット証券によって違いますから、その点をきちんと調べてからネット証券に口座開設を申し込むようにしましょう。

ただ、一つだけ困ったことに応対に出るサポートスタッフのレベルが実際に利用してみないとわからないということです。丁寧に応対してくれる人もいれば、知識が不十分で代わってもらわないと話にならない人が出る場合も有り、この点はネット証券の口コミを調べて実際にサポートサービスを利用した人達の感想を参考にするしかないです。

<スポンサードリンク>

ネット口座開設の手引きの最新記事

  • 2015.02.05 ネット銀行で簡単、お得に入出金
  • 2015.01.04 キャンペーンを狙って口座開設する
  • 2015.01.04 口座種別は何にするか
  • 2015.01.04 未成年者がネット証券で口座開設する方法
  • 2015.01.04 法人での口座開設
  • ネット口座開設の手引き
取り扱い銘柄の豊富さで選ぶ
スマホに対応しているかも重要な要素

RECOMMEND今回の記事を読まれた方は、こちらの記事も読まれています。

  • ネット口座開設の手引き 2014.12.15

    ネット証券は安全?

  • ネット口座開設の手引き 2015.2.5

    ネット銀行で簡単、お得に入出金

  • ネット口座開設の手引き 2015.1.4

    口座によって使い分ける

  • ネット口座開設の手引き 2015.1.3

    情報量の豊富さでネット証券を選ぶ

  • ネット口座開設の手引き 2014.11.23

    口座種類の選び方

  • ネット口座開設の手引き 2015.1.3

    ネット証券専属のアナリストやストラテジストのレベルで選ぶ

  • ネット口座開設の手引き 2015.1.3

    取り扱い銘柄の豊富さで選ぶ

  • ネット口座開設の手引き 2015.1.4

    法人での口座開設

<スポンサードリンク>



メインメニュー

  • 投資を始める前に
  • 投資信託を知る
  • 投資信託運用のキーポイント
  • お悩み解決Q&A
  • ネット証券口座開設の手引き
  • ネット証券オススメランキング
  • 管理人からの口座紹介プログラム

サブメニュー

  • 賢いNISA活用術
  • 管理人オススメ教材
  • 投資とか色々、赤裸々ブログ


<スポンサードリンク>



©Copyright2021 Start up!! 投資信託.All Rights Reserved.