キャッシュフローとは
キャッシュフローとはその名の通り、お金の流れを意味します。企業や会計の分野でよく使われる言葉ですが、個人のキャッシュフローと言えば、単純に収入と支出のバランスがどれぐらい取れているのかを指します。
キャッシュフローの良い状態にあるとは支出より収入(給料)の方が大きい場合を意味し、お金が手元に残るので投資にお金を回すことが可能です。
当然ながら、悪い状態にあればお金はどんどん減っていきます。
キャッシュフローを向上させる第一歩
まずは現状分析から始めてみましょう。
自分はどれだけ稼いで、どれぐらいのお金を使っているのか・必要なのか。どうやって把握すればいいのか分からない人はこちらの収入と支出を見直すを参考にしてください。
ちなみに、現状分析の際は数字を意識するようにしてください。ここだけに関わらず、投資に向き合うときは必ず数字を明確にすることが大事です。
足し算から掛け算へ
現状が分析できたら、今度は投資に回していいお金を決めましょう。
というのも、どんなにキャッシュフローを見直して収入>支出になったとしても、お金の増え方は足し算です。更に資産を増やしていくには投資にお金を回していく必要があります。投資に回していいお金が決まったらあとは投資信託を始めるだけです。
口座を開設するを参考に、自分に合った証券口座、やり方を考えて実際に投資信託を初めてみましょう!!